部屋干しの洗濯物のニオイを何とかしたい
イヤな洗濯物のニオイを消す具体的な方法をどうすればいいのか、根本的に解決したい人にぜひ参考にしてほしい内容です。
洗濯物の嫌なニオイを消す最新の解決方法
ニオイの原因と解決方法
なぜニオイがするのか?
皮脂汚れなどの雑菌が水分で時間をかけて繁殖するためです。
そこで解決方法は3つ
1.汚れを落とす
皮脂汚れ、洗濯槽の雑菌などニオイの元をとにかく残さないのが何より大切です。
2.落ち切れていない汚れを殺菌
よい洗剤を使っても完全に汚れ/雑菌を落とすのは不可能。
→天日干しでは太陽光の紫外線で殺菌されますが、部屋干しでは別の方法が必要です。
3.速く乾かす
それでも残ってしまった菌は水分と時間、温度で比例して繁殖するので、短時間で乾かすことが大切。
→部屋干しはここが一番問題。
理屈が分かったので、それでは実際の方法を見ていきましょう。
1.汚れを落とす
汚れを落とす手段は3+1つ
・バブル洗浄
・ふだんの洗剤
・除菌効果の高い酸素系漂白剤
さらに忘れていけないのは
・洗濯槽の掃除
洗濯槽の掃除
洗濯槽が汚れていては、そこから細菌が衣類にうつります
洗濯物のの汚れを落とす前に洗濯機の中の洗濯槽はきれいでしょうか?
洗濯槽の中は湿気がこもりやすいのでカビが生えがち。
特にドラム式はフタを締めたままにすることが多いのでカビが生えやすい。
いくら洗濯物の汚れを落としても、それを洗う洗濯機からカビが移っては元も子もありませんね。
方法は簡単です。
洗濯槽クリーナーを定期的に使うこと。
液体タイプより、置き場所に困らないタブレットタイプがおすすめ。
もちろん洗浄力は落ちません。
※この後紹介するマイクロバブル発生器は、洗濯槽の汚れもきれいにしてくれます。
それと忘れていけないのが、糸くずフィルターの掃除。
これもほっぽらかしにすると、黒カビが生えてきます。
洗濯槽のどこかにあります。
洗濯槽がきれいになって、今度は衣類の汚れに入り込む小さい泡の力を見ていきます。
泡は衣類だけではなく、洗濯機にこびりついたバイ菌の巣の汚れまで落としていきます。
バブル洗浄
大きさの違う2種の小さい泡の力で、汚れを落とし、包み込んで再付着を防ぎます。
この違いは言葉で説明よりも、東芝の洗濯機の動画がとても分かりやすいのでぜひ見てください。
特に2つの泡の大きさの役割の違いは必見です。
泡の汚れ落としの効果はシャワーヘッド「ミラブル」のCMで、顔に書いた黒いマジックがシャワーを当ててこするだけで消えていくのも有名ですね。
さてこれを洗濯に生かす方法は2つ
・洗濯機に内臓
・洗濯機の給水ホースの間に付ける「接手」
その前に泡の2つの大きさの違いを把握しておきます。
■洗濯機内臓
マイクロバブル/ウルトラファインバブル洗濯機を選ぶなら東芝
クラスによってWとEXがありますが、違いは
Wはウルトラファインバブルだけ
EXはウルトラファインバブルとマイクロバブルの両方(ドラム式のみ)
東芝洗濯機はさらに、殺菌作用の銀イオン水、紫外線、ヒーターの高温で滅菌にする機能があります。
その他のファインバブル東芝洗濯機はこちら今までドラム式は、汚れが落ちない・うるさい・費用高い・維持費高い
はるぽん。さん
などと思って手を出しませんでしたが、今回買ってみて間違いだったと気付きました。
もっと早く買えばよかった。
乾燥まで洗濯機がやってしまうので
ベランダの利用方法を再検討する必要が出てきました。嬉しい悲鳴です。
とても素敵です。
ただ洗濯機の買い替えタイミングならよいですが、そうでなければ次に紹介する「接手」が候補でしょう。
■ファインバブル発生の「接手」
洗濯機と給水ホースの間に挟む、かんたん接続の「接手」
道具も不要で1分で取り付けできる手軽さ。
詳細は上の記事でしっかりと比較していますが、一番のおすすめはこちら
ウルトラファインバブル発生器
「ウルトラファインウォッシュμ-jet」田中金属製作所TKS
※田中金属製作所に問い合わせたところ、製造が田中金属製作所TKSで、OEMとして他社が販売とのことです。
汚れを切り離す0.001mm以下の小さい泡が、洗剤を分解して繊維の奥まで届けて汚れを砕きます。
これを購入してまず、掛け布団を洗いました。
Amazonカスタマー
カバーをしないので白い布団が皮脂などで黄ばんでチョット気持ち悪い。
結果、見事に真っ白な仕上がりかつ部屋干ししても臭わない!
そして、作業着の頑固な汚れも完全ではないにしろ、装着しなかった時と比べて明らかに綺麗になりました。高価でしたが買って良かったと思います。ちなみに、ネジ部分がかなり危ないということで試しに素手でキュッキュッとしてみたのですが、全然平気でした。
改良されたのでしょうか?取り付けもとても簡単で良かった。
ねじ切りが鋭利なので手を切らないように気を付けてください。
その他のレビューはこちら
わが家で実際に使っていますが、肌着の部屋干しニオイがだんだんと取れてきています。
またネジ切りは触ってみましたが、改善されたのか手を切る鋭利さはありませんでした。
田中金属製作所TKSはシャワーヘッドのマイクロファインバブルがより有名
シャワーヘッドが壊れてきたわが家では、ボリーナのシャワーヘッドに交換しようと思っています。
子供のニキビにも良さそう
ちなみに油汚れや排水溝のぬめりがなくなるというキッチン用や、CMで有名な「ミラブル」シャワーヘッドにする接手もあります。
・蛇口につけるマイクロバブル発生器
・シャワーにつけるウルトラファインバブル発生器
なるほどね。
とても強力なバブルの力を補う洗剤も、確実に進化しています。
最新の強力洗剤を見ていきましょう。
ふだんの洗剤
アタックZERO
抗菌、洗濯槽のカビまで落としてニオイを除去。
洗濯槽の汚れまで落とす仕組みが、こちらの動画で分かりやすい。
最も進んだニオイを防ぐ洗剤です。
その性能もさることながら、片手でできる洗剤入れが簡単すぎ。
45Lなら3プッシュといった具合に、もう以前のようには戻れないくらいです。
酸素系漂白剤
ワイドハイターPRO 抗菌リキッド
除菌、抗菌作用があり、繰り返しの使用で抗菌作用がアップ。もちろん食べ物に含まれる色素汚れもこれでOK。
ワイドハイターEXパワーよりさらに高い抗菌防臭効果。
ワイドハイター史上最強レベルの抗菌力。
旧名称は「ワイドハイタークリアヒーロー 抗菌リキッド」。
洗剤で落としきれないで人の匂いが強く残るエリ、ワキの汗シミにもおすすめ。
酸素系漂白剤は粉末より、液体が効果的
わが家では、粉末のアルカリ性が液体のアルカリ性に比べて解けても中性になりづらいということで、以前に粉末タイプの酸系漂白剤を使っていました。
しかしながら粉末は水だと溶けにくいので、風呂の残り湯で前の晩からつけ置き洗いをしていましたが、ニオイが断ち切れない。
粉末は溶けづらい
理由は風呂の残り湯だと、くみ取って洗濯槽に移すころには、酸素系漂白剤の粉末の解ける適温以下になってしまうため。
そうであれば洗濯機に移す前に追い炊きをすればいい気もします。
また最近の洗濯機にはヒーターが内蔵されているものもあります。
そうは言っても、そもそも経済的な理由から風呂の残り湯を使っているわけで、追い炊きや、特に洗濯機のヒーターは電力を多く消費するので経済的とは言えませんしね。
こういったことから現在は液体の酸素系漂白剤を補助的に使っています。
最新の洗剤事情が分かりましたね。
次は科学の力で殺菌する方法です。
2.落ち切れていない汚れを殺菌
殺菌の方法も3つ
・銀イオン
・マイナスイオン
・紫外線
より効果的なものから見ていきます。
銀イオン
シャープ 銀イオンホース
接続して洗濯機を回すだけで抗菌防臭効果
どのメーカー洗濯機でも工具不要で、カチッと取り付け1分
家電メーカーのシャープが作っている信頼性の高さ
保育園で使用するタオルエプロンが生乾き臭?食べかす臭?とにかく酷い臭いで毎日30分漂白につけ置きしてました。
Amazonカスタマー
しかし、洗濯機の買い替えと共にこちらの商品を試しに購入したところ、漂白無しで臭いが無くなりました!!
毎日の30分が短縮出来るのはかなり助かります。
しかも漂白剤を使わなくて済むので、赤ちゃんの衣類にも優しいのかな〜と勝手に思ってます。
そして先日、上の子が遠足のおしぼりを洗濯に出し忘れ3日…
とんでもない臭いがしていましたが、試しに何もせず洗濯してみたら見事に臭いが消えてました!!
再度濡らしても、臭い戻りも無し。
感動してます!もう手放せません。
我が家では漂白をしなくていいのでその分の金額が減るので、トータルのコスパ良いと思います!
効果のほどは、良いレビューの多さから分かります。
その他のレビューはこちら
デメリットしては毎日1回の洗濯で1年使って、約3000円のカートリッジの交換が必要です。
AS-CT1
銀イオン水の洗濯機なら東芝
洗濯機の買い替えなら間違いのない選択肢です。
先にファインバブルで紹介した洗濯機です。
※銀イオン水機能の洗濯機はアイリスオーヤマもありますが、家電はすべてにおいて安さと引き換えのレビューの悪さでおすすめできません。
アイリスオーヤマのレビューはこちら
マイナスイオン
洗濯機内臓もありますが、除湿器と一緒になったものがおすすめ。
梅雨時や、冬の雨の続くときは風だけではどうにも乾きません。
除湿器が出番ですね。
デメリットは商品電力の高さ、衣類乾燥除湿器として600W程度
マイナスイオンを空気中に出すのメーカーはパナソニックとシャープだけ。
よりおすすめなのはパナソニックです。
■パナソニックのナノイーX
衣類乾燥除湿器F-YHVX120
ユニット交換など不要
梅雨にも寒い冬にもデシカントとコンプレッサー式のハイブリッドで省エネと効率をアップ。
ナノイーXのニオイを断つ詳細はパナソニックのこちら
■シャープのプラズマクラスター
衣類乾燥除湿器CV-PH140
主流のプラズマクラスター25000クラス
マイナスイオンの性能はパナソニックと同等。
ただシャープは2年で4000円程度のユニットの交換が必要なのが判断の分かれるところ。
除湿器は別にある方はプラズマクラスター専用機で最高クラスOHラジカルを放出するの「プラズマクラスターNEXT」がおすすめ。
消費電力11W
取扱説明書はこちら
紫外線
太陽光に含まれる紫外線の代わりに、LEDライトの紫外線で殺菌します。
紫外線でも3つの方法。
・洗濯機に入れるボール
・紫外線の投光器
・洗濯機の機能
■紫外線UV洗濯ボール「WASHBO」
洗濯機の中にボールを浮かべて、中の水を紫外線で殺菌するもの。
新しいコンセプトの商品なので類似品がまだありません。
これからの存在が気になります。
商品詳細はこちら
購入はこちら
■紫外線の投光器
WASHBO洗濯ボールと比べて、
・80倍の出力で効率よく短時間で菌を死滅させて雑菌のニオイを防ぎます。
・リチウムイオン電池も不要
■紫外線の洗濯機
紫外線の出す洗濯機は東芝とアクアだけ。
まるっと全部乗せ高機能なら東芝ですが、お値段はアクアが10万円安い。
東芝TW-127XP2L
洗濯前と温風乾燥時に紫外線を照射し、菌を99%除去。
東芝の洗濯機で紫外線を照射するのは上位機種のドラム式のみ。(先の紹介と同じ商品)
詳細はこちら
アクア(旧三洋電機のハイアールグループ)
AQW-DX12N
洗い、すすぎ、乾燥時に紫外線を照射し、菌を99%除去。
東芝にないメリットは
・ドラム式でもコンパクトサイズ
・水平ドラムで、からまりづらく、アイロンがけも不要
東芝の機能を補うのなら、シャープの銀イオンホースと、ファインバブル接手を別付けすればOK。
詳細はこちら
3.速く乾かす
ニオイの元となる雑菌の繁殖を抑えるには速く乾かすのがコツ
方法は3つ
・サーキューレーター
・除湿器
・暖房
■サーキュレーター
梅雨や冬の湿度が高くなければサーキュレーターだけでも除湿器不要で乾きます。
ただ当てるだけではなく洗濯物の回転が速乾のコツです。
モーターはDCモーターにすると電気代が4割オトク。
サーキュレーター選びと、洗濯物を効率よく回して干す方法が分かります。
■除湿器
除湿器は先のマイナスイオンで紹介したこちらが、おすすめ
洗濯物の水分を空気中に飛ばすので、その空気の水分を取り除いてあげれば早く乾きます。
もちろん除湿器を置いた部屋は閉め切ってくださいね。
■暖房
冬はエアコンのかかった部屋に干すのがおすすめ。
気温が上がると空気中に含むことができる水分の量が上がるので乾きやすくなります。
中学で習った飽和水蒸気量(空気中に含む最大の量)が増えるのです。
よって冬場は人がいない寒い部屋よりも、人がいるエアコンのかかった暖かい部屋の方が乾くのです。
一方でガスファンヒーターや、ガスヒーターは水分を出すのでよくないです。
ただ空気内の水蒸気がいっぱいになったら、除湿するか、換気をしないと乾かなくなります。
そしてこれも重要。
エアコンは外の空気を取り入れて換気しているように勘違いしがちですが、換気のできるエアコンを販売しているのはわずか。
価格と機能でおすすめはこちら
換気のできる3メーカーのエアコンを比較します。
まとめ
すべて機能を盛り込めばニオイは防げます、どこにお金をかけるかです。
まずは洗濯機のマイクロバブル発生器がお手軽。
化学物質を使わない泡の力で安心。
次に効果を加えるなら1年カートリッジ交換式の銀イオンホースがおすすめ。
交換カートリッジは3000円ほど。
雨の日で冬以外なら強力サーキュレーターで、夜干して翌朝には乾きます。
梅雨時、冬の雨の時は乾きづらいので除湿器が必要。マイナスイオン付きで除菌ができます。
洗濯機の替え時なら東芝。
銀イオン、ウルトラファインバブル、紫外線、ヒーターと選択のニオイを消す機能の全部乗せです。
個々に機能を組み合わせることもできますが、見た目が煩雑になるので一つにまとめてスッキリさせるメリットがありますね。
銀イオンホースは1年でカートリッジの交換が必要ですが、東芝の洗濯機は10年交換不要です。
もう一度振り返って、まずは今の状況で最も費用対効果の高いものを、まずは一つ取り入れてみましょう。
おすすめの記事
微細なバブルの力で今の洗濯機がパワーアップ。取り付けカンタン手間いらず。
「ぱきっ」と折れないステンレスのハンガー。同じに見えても【ハズレ】があります。
コメント