スズキZZドライブベルト/ギヤオイル交換

スズキZZドライブベルトとギヤオイルの交換 バイク

ZZのドライブベルト交換をしたい

交換に必要な道具は何かな

自分でできるのかな

こんな悩みを解決します。

中古で譲り受けたスズキのZZ、しかもその前は中古で買われたもの。
もはやいつドライブベルトが交換されたのか全く予測がつきません。

なので新品のドライブベルトと、ウェイトローラーを用意して開けてみます。




ZZのドライブベルト交換とギヤオイルの交換を超図解

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドライブベルトの交換

ZZエアークリーナーを外す

エアークリーナーを外します。

本体を止めるボルトは2本。奥なので写真は写っていません。
それとエアーの道を止めるバンドのビスを緩めます。
10mmくらいのホースはスポッと抜けます。

ZZのエアークリーナーが外れた

取れました。


ZZのキックスタートを外す

キックスタートを外します。
10mmボルト一本です。

ZZのクランクケースカバーを外す

保護カバーを外します。
これは見たと通り六角ボルト4本です。
外したボルトは後で分かりやすいようにケースに乗せておきます。(←意外と大事です。)

ZZのクランクケースカバーが外れた

外れました。

以前にアプリオの時はこのビスが外れなくて、結局一本折ってしまいました。
前回の反省を踏まえて、事前にクレ556を吹き込んで10分くらい置いておきます。

ZZのクランクケースのビスに556を注入

それとビスの頭サイズは日常使わない#3なので、間違っても#2を使わないようにしてください。
なめて取り返しがつかなくなります。



ZZのクランクケースカバーを外すビス

本体のカバーも外します。
ビスの頭をなめないように、ビット軸がビスの軸の延長線になるようにビスにしっかりとプラスビットを押し付けて外します。

できればインパクトよりも、ドリルドライバーがよいでしょう。
低速でドリルモードで回転させます。

ビットが回らないと反動で持ち手が回ってくるので、足でしっかり支えてトリガーを引くようにします。

今回は556が効いたのか、前回ほど苦労はしませんでした。

ZZのクランクケースカバーが固いのでキックスタートでたたいて外す

ビスを全部外しても密着しているのですぐに外れません。
外したキックスタートを使って、コンコンと数カ所たたくと外れました。

ZZのクランクケースカバーが外れた

外れました。

ZZのドライブベルトを測る

ノギスを持っているので、新品と幅を比べてみると1mmも減っていませんでした。
ちなみに新品は18.2mm。

ただひびが入っているかもしれず、これはこの状態で分からないので外すことにします。

ZZのドライブフェイスをドライバーで固定

プーリーホルダーを持っているのですが、ZZはインチが高く、ホルダーの柄が斜めに支えるようにして床につきません。

また横向きなど試したのですがうまくいかないので、ほかの方を参考にして、ドライバーを差し込んで回転を止めます。
そのままだと抜けやすいので、段ボールを間にかませてあります。

17mmのボックスレンチを使います。
自分のは柄長さが15cmくらいだったので壊れるんじゃないかというくらいに体重をかけて外しました。
もっと長いメガネレンチがあるのですが、取りに行くのが面倒だったので。

プーリーを外すソケット17番

回転方向は反時計回り。
あまりに固いので、時計回りなのかと思いました。

外したプーリー

外した順番に置いていきます。
ギヤの付いたプーリーフェイスだけ表を下にしたくないので、表裏を逆に置いています。

ZZのドライブベルトをクラッチから外す方法

ドライブベルトを今度は右のクラッチ側から外します。

一見大変そうですが、自転車のチェーンをかけたことがある人なら、「ああ同じね」と思ってくれるはず。

ベルトの下を手前に引きつつ、ベルト上は左にただ引っ張れば、ベルトがクラッチの外周に少しずつ乗って最後にすっと外れていきます。

力もいらず、わりと簡単。

ZZのドライブベルトが外れた状態

ドライブベルトが外れました。

見ると亀裂もなく、幅もやはり1mmも減っていないので、まだ使うことにします。

次にウェイトローラーが減っていないかを確認します。
左の円盤ですね。
これはただスッと抜けます。

ウェイトローラー

汚いけれど、偏ってすり減ってはなそうです。
重さが変わっているかどうか調べてみます。

使用済みのウェイトローラーを計る

なぜか正規のより少し重い。
9gを使っていたのがすり減ったのかもしれません。


なのでまだ使えそうなのでパーツクリーナーで洗浄しておきます。
削れカスが引っかかって偏り削れ防止のためです。

使用済みのウェイトローラーを掃除

ウェイトローラーに薄くグリスを塗るのがいいようですが、ドライブベルト面にはみ出るとダメなので、これならクリーナーと潤滑性分もあり安心です。

ドライブフェイスを掃除する

ドライブフェイスはベルトのカスが少しついているので、金ブラシで擦ってきれいにしておきます。
アプリオの時はカスがつきすぎていて、ベルトが滑ってよく失速しました。

ドライブベルトの回転方向に気を付けて取り付け


ベルトを元に戻します。
クラッチ側にかけるのは、さっきと反対にベルトの下を奥に押しやって、ベルト上はただ引っ張るだけではまってくれます。

向きはベルトの上側の印字に注目。
左に矢印が来るようにします。

プーリーの復旧

プーリーを元に戻します。
今度はプーリーの回転を止めるのに、ビットはさっきと違うところに突っ込んで。
外した時と同じ力で止めていきます。




スポンサーリンク

ギヤオイル交換

ZZのギヤオイルの挿入口と排出口

ギヤオイル(=ミッションオイル)を交換します。
ボルトを2本外して、それでも全部は抜けないので、さらにバイク本体を傾けて出し切ります。

ZZのギヤオイルを入れる前に掃除

オイルを入れる前にクリーナーを吹き込んで、またバイクを傾けてクリーナーも出し切ります。


オイルは専用でもいいのですが、こちらによるとエンジンオイルで問題ないので代用します。

ZZにギヤオイルの代わりにエンジンオイルを入れる

120mlはボトルに目盛りがあるので簡単。
入れすぎもよくない情報があるので、きちっと量って入れます。

オイルボトルはこちらが定番。
子供のころから工場に行くとこれがあったような気がします。
先端が金属なので丈夫で長く使えますね。




スポンサーリンク

まとめ

まとめ

ドライブベルトの交換は切れる前にしましょう。
また交換後は50~100kmの慣らし運転が必要です。



最後に必要なものを紹介します。


ドライブベルトは日本製でレビューがよく、低価格のものを選びました。
アプリオの交換の時もこちらのメーカーを使っていて問題なく使えています。



ウェイトローラーはこちら。
あまり選択肢がないのですが、大手のパーツメーカー製です。
純正と同じ8.5gの6個入。

出だしが遅くても、最高速を上げたいのなら、同じ商品リンクから9gを選んでもいいでしょう。



バイクのメンテには便利なY型ボックスレンチ。
これは整備の時には必需品です。




プーリーを外すときのボルト用です。
取りに行くのが面倒なのでボックスを今回は使いましたが、はやり柄の長いものでないとしんどいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました