和室にステキなペンダント ニトリのアサボとIKEAのBACKABO比較

ニトリとイケアの照明比較 アサボとバッカボー 照明

球の網目のペンダント照明がステキです。
天然素材が和室にも合うし、もちろん洋室にもつかえる。


電球色の光が網目に抜けて、影がきれいに壁や天井に映り込むと、とてもよい落ち着いた空間を演じてくれます。


似たような商品がアイリスオーヤマ、ニトリ、イケアなどにあります。
そこでニトリとイケアで、実際にお店に行って違いを確認してきました。

実際にお店で確認して、ネットでは分からない気づきをお伝えします。

照明を販売してきた経験から商品を比較検討していきます。
そして最後に買うならどっちかをお伝えしますね。




木漏れ日が魅力のペンダント照明比較

スポンサーリンク

1.外見

ニトリのアセボとIKEAのBACKABOの外見比較
ニトリのアセボとIKEAのBACKABOの外見比較

シェード

まず写真のシェードの色の違いが気になるところですが、これは使う電球の色により変ってくるので気にしなくて大丈夫です。

ニトリとイケアのペンダント本体は非常によく似ています。

材質はニトリが麻、イケアが紙でできていて、近づくと材質の違いが感じ取れます。
ニトリは麻の末端のほつれ具合が自然に近いよい印象を受けます。


この後の色と質感でもっと詳しく見ていきます。




余分なコード

本体から離れてみると、
ニトリは天井に付けるカップがないので、天井の接続プラグと調整した余分なコードが隠せていないので気になります。

必要であればカップとコードリールは別に求めましょう。


イケアはカップがあるので、プラグとコードを隠してスッキリな印象です。




スイッチ

ニトリはひもスイッチがあり、イケアはありません。
スッキリと見せたいのであれば、ひもスイッチはないのが良いのですが、本体の存在に比べるとあってもそれほど気にならないですね。
ひもスイッチがあれば便利ですし、逆にないイケアは壁スイッチがないと消すことができません。


この場合は照明そのままでリモコン化することで解決できます。

リモコンがない照明をリモコン化する10の方法
リモコンがなくても、壊れても心配無用。後からリモコン化できます。方法は照明の種類別に10通り、普段の照明販売の経験と知識から紹介します。これで快適な生活が送れますよ。




スポンサーリンク

2.サイズ

ニトリは1サイズで直径37cm
イケアは2サイズ、直径が37cmと57cmです。

ニトリとイケアの小さいサイズは同じ直径です。

注意

特にイケアの57cmのサイズ感は、雨傘を広げたときの一般的なサイズ60cmほどの大きさです。
これは少なくとも8畳くらいの広さがないと圧迫感を受けます。

お店で見るとスケール感を失いがちなので気をつけましょう。




3.色と質感

ニトリのアセボとイケアのBACKABOの色身と質感の違い
ニトリのアセボとイケアのBACKABOの色身と質感の違い

すべて色のバランスを固定して撮影してみました。
拡大してみるとニトリの質感が、麻ひものよれや、末端のほつれ具合が自然さをうまく表現しています。
一方のイケアは紙製で質が均一なので、工業的な印象が強いです。


その他の色は他のメーカーであります。

和室の【違いが分かる】定番ペンダントライト!
和室に使う同じようなペンダントライトの良さがハッキリわかります。人気の球形では素材で3つに分類し、その他、月、四角、丸など和モダンに使えるものまで、ふだん照明を販売する知識と経験から深堀り解説。これでもう迷うことなく、和室の最後を仕上げる照明が見つかります。




4.コード

ニトリ1灯用コード
ニトリの1灯用コード

ニトリの1灯用別売りコード
1灯用ペンダントソケット(NPS-01N)
口金はE26
最大消費電力は100W
コード長さは1m
アジャスターが付属


アジャスターはありますが、余分なコードが隠れないので、コードリールがあるときれいに隠れます。
和室には木製を使うと素敵ですね。


カップはこちらが使えます。
コードの色と同じホワイトでそろえるのが、存在感が出なくて正解です。



イケアのコード
イケアはコードセットが付属しているので、別途求める必要がありません。


口金はE26
最大消費電力は13W
コード長さは1.2m(23cm、57cmともに)
天井側のソケット(引掛けシーリングキャップ)にはカップがあり、この中で調節したコードが隠せます。
カップ内にコードアジャスターが付属




電球別売

電球はニトリとイケアどちらも最大消費電力以下のE26のクリア電球を使ってください。
シリカでありません。

クリア電球を使わないとせっかくの網のシェードの影がぼやけて、魅力が半減です。
非常にもったいないです。


紹介する電球は何度も購入している、市場調査で最大の明るさのクリア電球です。
電球が1灯しかつかないので、最大の明るさが望ましいです。
イケアもニトリも使えます。





天井へ取付

取り付けはニトリとイケアどちらも天井ソケット「引掛シーリングボディ」に簡単に設置が可能です。
下の写真のモノであれば大丈夫です。

上記のいずれも取り付けが可能です。

一般的なイケアの照明の取り付け方の注意点はこちら

失敗しない!必ずできるIKEA照明の取付方法を4stepで図解
照明取り付けられないを解決します!外国のイケアの照明は日本の規格でそのまま取り付けができるのか?分かりにくい説明書や、つまずきがちな注意点を図解でお伝えします。イケア以外の一般的な照明にも参考になります。購入前にチェックしておくと失敗しません。

ニトリのペンダント照明の交換設置の実例はこちら

初めてでもできるニトリのペンダントライト取り付けを実例解説
ニトリ以外の照明でもペンダント照明の交換取り付けは簡単。実際の交換手順を写真多数で紹介、誰にでもできます。購入前の確認で安心です。






どちらを買うか?

ニトリがお勧めです。


サイズ展開と色の展開が違うので難しいのですが、
ポイントは質感です。


もう一度先の写真を見てみましょう。

ニトリとイケアの網目の質感

外見はどちらもよく似ています。

しかしイケアは紙製で均一な色と質感で面白みがありません。
とても工業的です。さっぱりとした洋室には良いでしょう。
ニトリは麻ひもの天然素材感が非常によく出ているので、和室にもぴったりのペンダント照明といえます。




しかしニトリのアセボで気になる点もあります。

1.網目の接着剤の残りが多いものがある
個体差があるのでよく見てから購入するとよいです。

ニトリのアセボの接着剤の残り
ニトリのアセボの接着剤の残り

2.コードのカップと、調整コードが隠れないこと
これは本体の主ではなく、従の部分です、またこのデメリットは先に紹介した別売のカップで補えます。




明るさが足りない場合は

足りない

お部屋の中でいくつかの複数照明のうちの1つとして使うときれいなのですが、6畳などでただ単独で使うときにはお部屋の明るさが不足します。


なぜ暗いといえるかというと日本照明工業会基準では6畳で、3000ルーメンの明るさが必要とされています。
そしてどちらも電球は1つしか付けられないからです。


それでもいくつか明るさを補う方法があるので詳しくは下記を参照してください。

IKEAなどのペンダントライトを明るくする【確実な】4つの方法
スポットライトやペンダント、シーリングなどの電気が暗くても捨てずに生かして明るくします。必要な明るさを出して、4つの解決方法を提案します。これでバッチリ明るくなりますよ。




今回紹介したもの

天然の網目のシェードが、見た目だけではなく、お部屋の天井に映り込みとてもキレイです。


▶おすすめのニトリのペンダントはこちらから

▶イケアのペンダントはこちらから
公式もありますが、送料など含めてポイントが付く楽天がお得かもしれません。

BACKABO バッカボーペンダントランプ ナチュラル 37cm

コメント

タイトルとURLをコピーしました