「イケアの99円LED電球は本当に安いけれど、どんなものなの?」
「実際に使えるのかな?」
「どこにでも使えるの?」
「他に安い電球はあるのかな?100円ショップとかに」
そんな疑問に答えていきます。
照明を販売している経験から、プロの視点で99円LED電球を解説していきます!
今はイケアのLED電球99円が、2個で199円になってオトク
はじめに
なにかと低価格で話題のイケア。
中でも99円のLED電球は衝撃価格です。
従来の白熱電球ではないですよ。
LEDです。
なんていったって100円ショップより安いですから。
でも残念ながら1つで99円は販売終了になったようで、現在は2個で199円になりました。
明るさは400ルーメンから、440ルーメンに少し明るく。
なにより耐用時間が60%増えたので、オトク度は増していますね。
そんなイケアのLED電球はどうなのかを解説してきます。
結論としてはじめに伝えておきますね。
でも安いので、他が切れた時のつなぎとしても便利。
それではなぜ、そうなのかを簡単に説明していきます。
どこにつかえるか
よくある洗面のシンク上照明2つならOK。
ペンダントでも3つの電球であれば少しくらいですが何とか大丈夫。(自分の部屋はこのケース)
電球が切れたときに一時しのぎに。
反対にお部屋の主照明として電球一つのペンダントライトを新規に買ってつけるには暗いです。
トイレでも暗いでしょう。
そして「電気はやっぱり明るくなくちゃ」という人には向きません。
なぜなら一般的に電球のラインナップは40W相当、60W相当、100W相当のLED電球が多いのですが、イケアのは35W相当。
なので一番暗いほうのさらに下です。
買っても暗くて結局使わないってチラホラ聞きます。
つけちゃいけない場所は?
次にあげるケースは使えません。
・調光器のついた照明(壁に調光装置があってもダメです)
・密閉された浴室、洗面、外玄関などの照明
・天井がくぼんだダウンライト
・住宅にはないですけれど非常灯として
・あまりないですがセンサー付きの照明
ダイソーなどのLED電球との比較
イケアの99円LED電球が話題ですが、実はダイソーも110円でLED電球を販売しています。
※どちらも税込価格。
ダイソーのメリットを見てみると、
1.白色がダイソーにはあって、イケアにない
2.ダイソーがちょっぴり明るい
ダイソー485lm(40W相当)
イケア 440lm(40W弱相当)
3.ダイソーは一個売り、イケアは2個売り
反対にダイソーのデメリットは
1.ダイソーが早く切れる
ダイソー20000時間
イケア 25000時間
2.一個当たりが高い
ダイソー110円
イケア 99.5円
その他の詳細は下の写真を参考にしてください。
気になるところがあるとすれば、
・天井のダウンライトや、浴室外玄関などのパッキンで密閉された照明には使えない
・調光器の付いた照明(壁の調光器も同じ)には使えない
でもこれらはイケアも同様です。
その他の100均ではE26の40W相当のLED電球は見つけらえないので、イケアかダイソーかですね。
イケアのLED電球の仕様/性能
■口金
E26
口金(くちがね)は電球がはまる形やサイズのことです。
日本の住宅でとても一般的で、必ずどこかには使っている種類です。
■明るさ
440lm(ルーメン)、白熱電球だと40W弱相当
数字が大きくなると明るくなります。
一般的な電球のラインアップの中では暗い部類です。
■寿命
25,000時間、一日9時間使ったとして約7年
以前は15,000時間でした。
電球の持ちとしては低い方です。
日本のメーカーは40,000時間なので。
それでも1個当たり99円ですから。
■色
2,700k(ケルビン)黄色い電球色
リラックスする色で、計算や仕事の向きの色ではありません。
■消費電力
3.2W
以前は4Wで400ルーメンだったので、より省エネになっています。
パナソニック、東芝の同条件と比べて発光効率(省エネ度)はほぼ同じ
※LED電球はとっても省エネのなので、もし40W以上の白熱電球を使っているのなら、即交換すると約10日で元が取れます。
※ワットがいまいちピンとこない方にはこちらがおすすめ
■大きさ
従来の白熱電球と比べて小さい
直径45mm
LED電球だからといって最近は大きくないので、照明につかえてはまらない心配はありません。
参考までにダイソーより小さいです。
■CRI演色評価数
90なので良い
太陽の光が当たった時のモノの色が100点とする評価なのですが、90なので十分です。
これを気にするのは職業カメラマンくらいです。
以前は80だったのでこれも改良されています。
■保証はなし
日本の大手は最近1年から5年の保証になりました。
まとめ
はじめの結論をもう一度。
暗いのでつける場所は限られる
でも安いので、他が切れた時のつなぎとしても便利
99円の電球よりも、毎月必ずかかるお金を安くするのが、もっと大事です。
おすすめの記事
キャンペーンに騙されない、ずうっと払うインターネットの最安値はこちらです。
関東関西の安い電力会社ランキングを随時更新でお届け。
スマホ業界の料金激震後の価格調査済み、乗り換えたら家計がもっと楽になります。
コメント