アドレスV125ヘッドライト適合のLEDに交換【超図解】

バイク

アドレスのヘッドライトをLEDにしたい

作業は簡単なのかしら?

LEDのヘッドライトは何がいいのかな?

こんな疑問に答えます。

バイクのヘッドライトのLED化はこれで3台目。
取り付けの手順もそうですが、気になる光軸調整方法もきちんと解説します。
実際のアドレスV125SのソケットPH11を解説していきます。

アドレスV125SのヘッドライトをLEDに交換する!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アドレスV125Sに適合するLEDヘッドライトは?

ソケットの形はPH11


アドレスV125S/SSはPH11ですが、同じアドレスでも、アドレスV125GはPH12なので別記事で対応します。


話を戻して、今回紹介するPH11で適合するその他のメジャーバイクは以下のものがあります。
ライブディオJ/S
ライブディオ/ZX/SP(96.12~)
スマートディオ/DX/Z4
ディオ(03.11~)
スペイシー100
リード50/100(98.2~)
タクト/スタンドアップ(98.3~)
クレアスクーピー/i/DX
ジョルノクレア/DX/S

数ある競合品の中での決め手は
・一番の明るさ
・一年保証
・レビューの良さ




スポンサーリンク

ハロゲンからLEDへの実際の手順

ミラーを外す

アドレスのナックルガードを外す

まず正面の上カバーのカウルを外したいところですが、ミラーがじゃまなのでこちらを外します。
ゴムでナットが隠れているので、手で上にずらします。
固いときは、左右に回しつつ上に持ち上げるようにすると上がっていきます。


リミテッドエディションの場合は、風よけのナックルガードがあるのでこれも外します。
ハンドルのネジを外せば、反対側はマジックテープなのでベリッと外れますよ。

アドレスのミラーを外す

ミラーは、14mmのスパナで下の長いナットを緩めます。
アドレスは左右ともに反時計回り。
余談ですがヤマハのアプリオの右ミラーは逆ネジで、知らずに回して折ったことがあります。

アドレスのミラーを外した後のナットを外す

残ったナットも外します。
上中下の3つナットでとまっているのですね。




カウルを外す

アドレスのヘッドライトをLEDにするのにカウルを外す

じゃまなミラーが外れたので、今度は正面上カバーのカウルを外します。
ネジは3本。

アドレスフロントカウルを外すネジ

さらに正面から1本。
これは落として、中に入り込まないように、緩めるときは指を添えながらすると安心です。
不安な方は布を隙間に入れて外します。


さて今外したネジは4本ですが、
種類は2つ。
取り付けるときに「あれっ」てなるといけないので違いを残しておきます。
ネジが細く巻いてあるのは、正面のネジ1本と、裏の中央のネジ1本。
残りの裏の2本はプラスチック用に巻きの荒いネジです。



アドレスフロントカウルの外し方

カウル(正面上の外装カバー)を外すときは慎重に。
皆さん爪を折っています。
私も爪を一つ折りました。

下は外れているので、下から上に少し上げ気味で、手前に引くようにします。

アドレスフロントカウルに身にバールを入れて外しやすくする

そのままでは外れないので、小さいバールなどで浮かせて、先の写真のようにカウルをしたから上にあげるようにして、さらに手前に引きます。




PH11のソケットを外す

アドレスのヘッドライトの配線コネクタの爪を外す

カウルが外れたら、ヘッドライトの配線がつながっているので外します。

接点は爪がかかっているので、まずは爪を上に外しつつ、

アドレスのヘッドライトのコネクタをマイナスドライバーでずらす

マイナスドライバーを使ってテコの原理で動かします。
始めの部分が抜ければ、後は線を引っ張れば外れますよ。


アドレスヘッドライトのPH11ソケットを外す

左に回しきって引き抜きます。




取り付け前にLEDの光軸調整(前後)

アドレスヘッドライトのPH11適合LED

用意したアドレスV125Sに適合するPH11のLEDヘッドライト。
事前に知っていたことですが、箱を開けると製品以外に説明書などは一切入っていません。

ただこの手のモノを交換するのは、これで3台目なので全く問題ありません。


アドレスに適合するLEDヘッドライトの光軸調整六角ネジを回す

レビューを見ると、光軸が調整できることに気がついていない方がほとんどのようです。
無理もないですよね。

説明書もなし。
軸調整の六角ネジは振動と防水のゴム裏に隠れているのですから。

対角2mmの六角レンチで調整します。

アドレスV125Sの適合LEDヘッドライトの光軸調整幅

レビューによれば光が広がってしまうということなので、光軸をあらかじめ調整して光の進む角度を絞っておきます。

小さいサイズほど安物は角が取れて使えなくなりますが、これは全く悪いレビューがありません。




LEDのPH11ソケットを取り付け

アドレスV125Sヘッドライトの緩み調整

はめると少しゆるいので、隙間にマスキングテープを張ってガタツキをなくします。


LEDヘッドライトの上下の向き

はめる方向は正面から見て△の状態が正解。


上2面がロービームでつくので、反対ではないのかと思う方が多いのですが、電球の周りのリフレクターで反転して、下向きを照らすので問題ありません。

そしてハイビーム時は下1面がさらに点灯して、反転して前方を照らします。




LEDの結線

配線を長くするために経路を修正

コネクターを切って作業するのですが、配線に余裕がないので、元まで戻して下から引き出して長さを確保します。


ヘッドライト配線をギボシ化するために切断

コネクタも後でギボシ(抜き差しできる端子)にするので、この辺りでバスッと切り落として、


ヘッドライトの配線の皮をむく

電光ペンチで皮むきしてギボシ加工します。




ヘッドライトとLEDの配線の組み合わせ

配線の組み合わせは以下の通り。
バイク側-LED側で
 白-白
白黒-緑
 黄-青




LEDの光軸調整(上下)

ヘッドライトユニットの傾き調整方法

ヘッドライトユニット自体も角度が調整できるようになっているので、8mmのメガネレンチを使って対向車がまぶしくないように下向きに調整します。
数メーター離れて、車に座ったときの高さでまぶしくないように調整。

口の開いたスパナだと角をなめてしまうともう動かないので、メガネレンチを使います。




アドレスV125S適合LEDヘッドライトの光軸確認のロービーム
ロービーム
アドレスV125S適合LEDヘッドライトの光軸確認のハイビーム
ハイビーム

横向きに壁に移して光の進む角度を見てみます。
ヘッドライトと壁との距離があるので、光源の上下左右がズレますが、角度は変わらないはず。

壁に移してみるとロービームとハイビーム、それぞれそれほど違いがないようです。
気持ち上向きに見えますが、まぶしくはなかったので大丈夫なはず。
その証拠にパッシングやクラクションも受けていません。


それでもやっぱりキレイなカットラインにされたい方は、少しお高いですがこちらがおすすめ。




アドレスV125Sの元から付いていたハロゲンをギボシ化おく

LEDが切れた時に復旧できるようにハロゲンもギボシ化しておきます。


交換用の道具を携帯しておく

袋に交換用の一式をそろえてバイクのリアボックスに入れておきます。
14mmスパナx2本、プラス2番ドライバー
反則金5000円か、1点獲得してしまいますからね。


今回使ったものはこちら

※6面発光タイプが出ました。
私の使ったもの(3000ルーメン)より明るい3500ルーメン。
価格は少し上がりますが、こちらの方がおすすめです。
上のリンクから選べますよ。




欲しいものがきっとあります。


おすすめの記事

テールランプのLED化は、ヘッドライトより生死を分けます。

アドレスV125テールランプ交換でLED化する!
これで後続車の追突リスクを大幅に回避!アドレス最大の明るさLEDの実際のカンタン交換手順と、追突されない5つのポイントも紹介。これでもうテールランプLED交換は必須ですね。


雨が降っても、もうお尻が濡れません。

バイクのシート張替え(DIY方法・依頼費用・他の方法?)
バイクのシートの張替えを自分でするのか、お願いするのか判断がつきます。またその方法と、必要な道具、その他の方法も紹介。実際の張替えを写真多数でかんたん解説。これでもうバイクの張替えで迷いません。


これ一つで【活動の幅】が広がり、【ストレス】がなくなります。

バイク大容量リアボックス【モトボワット】の「超」取り付けレビュー
テキトーに突っ込んでも大丈夫な大容量リアボックス。実際に使ってみたメリット/デメリット、取付方法、外/内寸法、他の人のレビューの実際など写真多数で紹介。入らない心配から解放されますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました