初めてでもできる!アドレスV125Sバッテリー交換

女性がバイクのバッテリーを手にしている バイク

バッテリーの交換方法が知りたい

バッテリーの種類は?

バッテリーの交換タイミングは?

アドレスV125SのバッテリーはYTX7A-BSですね。
大手バイク情報サイトバイクブロスでの仕様でも確認できますし、Amazonのおすすめバッテリーの購入レビューからも確認できます。

他のアドレスは?

アドレスV125Sリミテッド、アドレス125、アドレスV125G、アドレスV125Gリミテッド
同じバッテリーYTX7A-BS



バッテリー交換の実際の交換の方法と、まつわる疑問をいっきょにお答えします。
初めてで自分でできるのか不安な方に、ぜひ参考にしていただきたい内容です。


アドレスV125Sのバッテリー交換のすべて

スポンサーリンク

必要な時間と道具

女性がドライバーを手に持っている

交換時間は10分
慣れれば3分でできます。
バイク屋に行く間に終わってしまいます。

バッテリー交換に必要な道具は3つだけ
・プラスの3番ドライバー
・マイナスドライバー
・4mmの六角レンチ


この中で気を付けるのは、プラスの3番のドライバーだけ。
3番って少し大きいのです。
日常で最も使うのはプラスの2番なので、あえて買わないと家にあることはないはず。

2番で代用できると考えるかもしれませんが、ネジがきつく締まっているのでサイズが合わないと抜きづらいのと、戻すときにはしっかり締めづらいので、振動で緩んでくる原因にもなります。

自分で交換するならバイク屋に交換依頼する費用よりはるかに安くつくので、確実に用意しましょう。
ドライブベルト交換の時に開けるボックスにもよく3番が使われています。

これなら固くてもスパナと併用で回せるし、さらに貫通なので叩いて使えるので、固着したネジには最強ですね。




スポンサーリンク

バッテリーの交換方法

アドレスV125Sのバッテリーを交換するためにまずネジを外す

足を載せるところのフタを開けます。

4mm六角レンチを使って2本外すだけ。




アドレスV125Sのバッテリーを外すためのフタを開ける

ネジが外れたらマイナスドライバーで開ける


アドレスV125Sの古いバッテリーを外すときの極性の順番

マイナスから外す

バッテリーと線を外します。
順番が決まっていて必ずマイナスから外します。

プラスから外してうっかりバイクに触れると火花が散るそうなので、気を付けてください。



アドレスV125Sのバッテリーの結線が外れた状態

バッテリーを抜き出します

配線が外れたら、ただ持ち上げればスポッと取れます。


アドレスV125Sのバッテリーへ座入れ

新しいバッテリーに座をいれる

新しいバッテリーを入れる前に、ネジを受ける座を入れておきます。


アドレスV125Sの新しいバッテリーを戻すときの極性の順番

配線をプラスから戻す

ここまで終われば後はフタを戻せば終了。
簡単ですね。

ドライバーはプラスの3番で

外すときに、ねじはきつく締まっていたはずです。
必ずプラスの3番を使ってきつく締め直さないと、振動で外れてショートなどしたら面倒なことになります。


バッテリーを外している間に時計が進まないので、次は時刻を直します。




時計の修正

アドレスV125Sの時計設定

TRIPが出ていない状態で操作

突き出たスイッチを短く押すと、トリップA→トリップB→オドメーターを繰り返すので、オドメーターにします。

長押しすると「時」が点滅して変更可能になります。

次の長押しで「分の10の位」が点滅して変更可能に。

さらに次の長押しで「分の1の位」が点滅して変更可能に。

最後に長押しで設定完了。




バイク屋での交換費用

バイク屋

バイク屋で交換は1万円くらい


バッテリーはAmazonで2700円でした。
持っていく間に自分終わるほどなので、自分でするのがオトクです。

急ぐならAmazonプライムで翌日配送してもオトクですね。
お試しで買って後で解約すればOK。




バッテリーの種類

女性おすすめ

液入れ済みが、液後入れよりもおすすめ

おすすめ理由は3つ
・劇物扱いの希塩酸を自分でする手間が省ける
・アドレスのバッテリーはメジャーなので劣化するほど在庫状態が長くない
・コケて倒れても溶液がこぼれない


説明が必要なのは2番目。
電解液の希硫酸をいれると劣化が始まるので、届く前にもう劣化が進んでいると嫌ですね。
でも
・アドレスは人気の車種なのでそれだけ商品の回転率が高い
・販売は一般的に在庫は抱えたくない(Amazonの余剰在庫は統計的に限りなく少なそう)
・今回使用したのは年間20万個の販売店

なので自分で液後入れを選ぶ理由がありません。
よっぽど安ければ別ですが、価格差はないようですね。

リチウムイオン充電池はいらない

リチウムイオンは高い。
9000円くらいします。
気になるメリットですが、自己放電が少ないこと。
これは電動工具では大きなメリットであるものの、バイクはエンジンがかかってしまえば充電しながら走れるので、特にメリットは感じられないですね。



安くておすすめはこちら。
それでも当たりハズレはあります。
レビューもそこそこですね。

私も同じものを使っています。


せっかく作業するなら、ちょっと高くたってバイク屋にお願いするよりは安いのだから、長持ちする当たりハズレの少ないバッテリーがいいって方は、こちらの国産の安定したGSユアサブランドバッテリーがおすすめ。

実はこちらの方が結局はオトクなのかと、このごろ思い始めています。
不要なバッテリーの処分も困りますから。

前回のバッテリーがほぼ毎日乗って8年持ったので文句は無いです。
とにかく満充電にしておくのが長持ちのコツと聞いたので面倒くさいけど
3ヶ月に一度満充電にして乗っていたら8年持ちました。今回もこまめに満充電にして
長持ちさせたいです。

Amazonカスタマー


わが家は評判の良いこちらの充電器。

バイクのエンジンがかからなくなって、バッテリーが上がったので助かりました。
そうなる前に用意しておくのが安心です。




バッテリーの交換時期

女性がバイクの前で腕を組んでいる

異変を感じたらすぐに交換

・ウィンカーが遅い
・ライトが暗い
・アイドリングでエンストする

自分の場合は走り出しで回転数が上がらずにエンストしそうなったり、ウィンカーがカチカチではなく、時々ジッジッとなったり。
一番ひどかったのは信号待ちのブンブン飛ばしてくる自動車専用道路の先頭にいて、エンストして次の信号待ちまで全くかからないことがありました。
右車線の左側にいたので、真ん中でどちらにも逃げれずに怖い思いをしたことがあります。


アドレスは「FIランプ」が3回早く点滅したらバッテリーの消耗のサインと言いますが、こんなサインを待つより、いつもと違うのを感じたらすぐに交換しましょう。

バッテリー代を温存して、事故ったら元も子もありませんから。





おすすめの記事


雨が降っても、もうお尻が濡れません。

バイクのシート張替え(DIY方法・依頼費用・他の方法?)
バイクのシートの張替えを自分でするのか、お願いするのか判断がつきます。またその方法と、必要な道具、その他の方法も紹介。実際の張替えを写真多数でかんたん解説。これでもうバイクの張替えで迷いません。


1万キロを過ぎたら、切れる前にベルトを交換【スピードと燃費】の回復に感動します。

初めてでも誰もができる【原付の】ドライブベルト交換
スピードが上がらない原因のひとつ原付のドライブベルトの交換作業の、交換時期、費用、ならし期間や、必要な道具を、実際に行った写真多数で紹介していきます。これで不安なく交換できて、きっちりスピード回復です。


これ一つで【活動の幅】が広がり、【ストレス】がなくなります。

バイク大容量リアボックス【モトボワット】の「超」取り付けレビュー
テキトーに突っ込んでも大丈夫な大容量リアボックス。実際に使ってみたメリット/デメリット、取付方法、外/内寸法、他の人のレビューの実際など写真多数で紹介。入らない心配から解放されますよ。
バイク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました